top of page

和の心をまとう

『木漏れ日』

枝葉の間から漏れてくる日の光のこと

この表現は日本独自のもので

英訳はしづらいそう

日本人が古来よりたいせつにしてきた感性は

なんて素晴らしいものなのでしょう

きものもそうです

握手という挨拶表現がまだ馴染んでいなかった頃

身にまとうもので祝う心をはじめ

気持ちを表したのです

そんな控えめで凜とした和の心を

後世に伝えていきたい

​そんな想いを屋号に込めて

着付教室をはじめました

晴れた日の日差し
伝統的な日本の挙式

着付け教室

今日はきものでも着てお出かけしようかな

急に思い立っても大丈夫、鏡を見ないでパパッと着られるようになります

​着付けアイテムは最小限に、手数も少なく、苦しくない着付けがモットーです

基礎講座
初級講座

​基礎講座

​全24回 月4回 月謝¥7,700 (別途入会金¥3,300)

初級講座

​全24回 月4回 月謝¥8,800

足袋の履き方からていねいにお教えします。きものを着てお出かけできることを目標に、きものの基礎知識を学びます

​最終目標は15分できものを着て二重太鼓を結べること

基礎知識を復習しつつ、さらに人に着付ける​=他装も学んでいきます

​最終目標は15分で人に留袖を着付けること

中級講座

​中級講座

​全24回 月2回 月謝¥8,800

自装・他装のレベルアップを図り、さらに専門的な技術を習得します。またお仕事デビューもお手伝いします。

直営教室

上級講座~指導師範、教授会

当協会直営教室にて受講。師範認定を取得しますと、花嫁早着付けや十二単はじめとする王朝装束特別講座の受講も可能です

​出張着付け

朝早くに出発しなくてはいけない

小さな子どもがいての移動は難しい

そんな方に向けて、ご自宅まで出張して着付けいたします

きもののコーディネイト、持ち物の確認等、ご心配なことがありましたら前日までに伺い準備もお手伝いいたします

​どうぞお気軽にお問い合わせください

20250225-0X6A5929_original.jpg

お知らせ

-ただいま準備中-

  • Instagram

教室開講日、最新のイベント告知、講師の日々のあれこれ等​発信しています どうぞのぞいてみてください

​お問い合わせ

着付け教室は初回のみ無料体験も行っております

​着付け教室受講希望、出張着付けのご依頼はこちらのフォームもしくは下記のアドレスへメールを送信ください

Thanks for submitting!

着付け教室/開講場所​​

東郷町御岳コミュニティセンター

愛知郡東郷町 自宅教室

​ (名鉄豊田線・日進駅より車で5分)

​(名鉄豊田線・日進駅より車で5分)

  • Instagram
  • Line

 

© 2025 by 着付けこもれ日. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page